自己肯定感セルフチェック!あなたの自己肯定感は高いの?低いの?

 

自己肯定感が「高い」とか「低い」とかよく聞きますが、「私の自己肯定感って高いのか低いのかいまいちわからないな~」と思ったりしませんか?

以下の17の質問にイエスかノーかで答えてください。あなたの自己肯定感レベルをチェックしてみましょう。

自己肯定感セルフチェック質問

 

1. 何か間違えたとき、「なんでこんなこと間違えたんだ」と自分で自分に怒りを感じる。

 

2. 自分にダメ出しすることが多い。

 

3. 「自分ってがんばってるよねー」とか「今の自分でよかったー」とは思わない。

 

4. 勉強や仕事をやり終わったあと、「あー、あれもすればよかった」「もっと良くできたのにな」と思うことが多い。

 

5. 自分ができることは、他の人も普通にできることだから、誰からも感謝されることはないと思う。

 

6. 自分と他の人を比べて、いつも自分のほうが劣ってると思うことが多い。

 

7. 人の前で話すとき、「ぜんぜんうまくできなかった」と自分を責めてしまうことが多い。

 

8. 他の人が自分のことを何と思ってるか気になる。人の目が気になる。

 

9. 鏡で自分を見るとき、「今日もきまってるな」と思うより、「今日もなんかイマイチだな」と思うことが多い。

 

10. 自分にはスゴイと思えるような誇れるような長所はないと思う。

 

11. 自分の短所が嫌でいやでたまらない。

 

12. 自分の感情は表現してはいけないと思っている。

 

13. 人から期待されると、自分は期待されるような人間じゃないと思って逃げ出したくなる。

 

14. 長所を考えるより、短所のことを考えることが多い。

 

15. 人から怒られたとき、怒らせてしまった自分が悪かったと思う。

 

16. 過去をふりかえって、いろいろ後悔することが多い。

 

17. この世はとても危険だから、自分のことは自分で守っていかなければいけないと思っている。

 

自己肯定感セルフチェックの解説

Pezibear / Pixabay

 

イエスの数が少なければすくないほど、あなたの自己肯定感は高くなります。

イエスが7つ以下のあなたの自己肯定感は高い傾向があります。あなたはいつものびのびとして素直なくったくのない人ですね。あなたが生きていくうえで出会うであろう困難にも難なく対処していけるでしょう。

イエスが8つ以上あったあなたは、自己肯定感が低めな傾向があります。人間関係が思うようにいかなかったり、あなたが出会うであろう困難への対処が難しいと感じているかもしれません。

自己肯定感を高めるためには、自己肯定感を高めるワークをしてみたり、瞑想、アファメーションをしてみましょう。数か月後以降からあなたの中に変化が感じられるでしょう。

 

あなたの自己肯定感を上げる方法とワーク3選

 

もしもほとんどの質問の答がイエスだったあなたは、カウンセラーなど心理専門家とお話ししてみるのもとても効果があるでしょう。セミナーやカウンセリングオフィスに行かなくても、メールや電話でもカウンセリングを手軽に受けることができます。

 

自己肯定感が低い原因とその理由とは?

 

まとめ

自分の人生をあなたが望むように自由に生きるためには、自己肯定感が高いことはとても重要です。

自己肯定感が低くめという結果が出たとしても、そんなに気にすることはありません。今日、このセルフチェックを受けただけで、あなたの中の肯定感はちょっと上がりました。

引き続き肯定感を上げるためのワークなどに取り組んでいってください。そして数か月後にまたこのセルフチェックの質問に答えてみてください。きっとイエスの数が徐々に減っていくことでしょう。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です